このページは,Rubin H Landau, Manuel J Paez & Cristian Bordeianu の “Computational Physics, 3rd Ed Problem Solving with Python“の翻訳本である,計算物理学I・IIのサポートページです.
日本語版の書籍情報は,計算物理学I (https://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-12892-5/),計算物理学II (http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-12893-2/)です.
はじめに
本書籍の原著 第三版は2015年に発行されており,内容は決して古くはありません.本文中のソースコードはPythonで書かれています.
書籍に掲載されているソースコードは,原著サイト (http://physics.oregonstate.edu/~landaur/Books/CPbook/Codes/PythonCodes/) よりダウンロードできます.
Pythonは日進月歩でライブラリの開発が行われており,たった数ヶ月でライブラリのバージョンが上がり,その度に大きくライブラリの仕様が変わることも珍しくありません.そのため,一部のサンプルコードが.現在の一般的なPython環境では(少しの改変ですが,それ無しでは)動作しない状況です.よって,翻訳者らが,可能な限り現在の環境での動作を確認し,必要な情報を本サポートページで,ご案内いたします.
環境
MacOS 10.13,Windows 10上のAnaconda (https://www.anaconda.com)で動作を確認しています.Jupyterでの動作確認中です.
VPython
リスト1.1〜3など,本書籍の多くのコードでは,VPython (http://vpython.org) 使用しています.VPythonは,コード冒頭で.
from visual import *
といった具合に,”visual”という名称のライブラリです.
VPythonのバージョンは現在7 (2018/09/14現在)です.condaコマンドでインストールできますが,書籍のコードはVPython 6で書かれています.VPython 6は最近のPython環境には対応しておらず,インストールが難しいです.しかしながら,VPython 6とVPython 7では,ライブラリのインポート方法が大きく変わっています.そのため,ソースコードをVPython 7に対応するように,少し改変していただく必要があります.両バージョンの主な変更点はVPythonのWebサイトをご覧ください.
AnacondaでVPythonをインストールするには,
conda install -c vpython vpython
を実行してください.VPythonをインストールして頂ければ,JupyterでNotebook新規作成時に,VPythonが選べるようになります.
VPython 7とVPython 6の互換性は高いのですが,変更点に関しては,公式サイト(http://www.glowscript.org/docs/VPythonDocs/index.html)でご確認下さい.
VPython 6 のコードからVPython 7のコードへの変換プログラム(http://www.glowscript.org/docs/GlowScriptDocs/VPtoGS.py)も公開されています.
書籍中で,
from visual import *
と書かれているのはVPython 6のライブラリをインポートするためのものですので,VPython 7では,下記のように書き換えて下さい.
from vpython import *
また,コード中の gdisplay を graphに置き換えて下さい.
(Last updated: 2018/09/14)